|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Last Update: Sep 06, 2005 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● ヘルプを良く読む 「?」キーを押すと読める、説明書のお化けのような物の事です。 このヘルプはえらく気合いが入っていて、これだけで本一冊書けるほど内容があります。 大まかな流れと細かな癖、どちらもある程度かいま見ることが出来ます。 基本中の基本、説明書は良く読みましょうね。 ● オプション周りあれこれ 「常にプレイヤーを中心に置く」にすると、周りを把握しやすくなります。 「魔法や矢の起動を表示する」は、着弾地点予測や視界外攻撃に必要です。 「基本ウェイト量」を2〜4にしておくと、敵の遠距離攻撃が確認しやすくなります。 「低ヒットポイント警告」は、序盤〜中盤は5〜6、終盤は7〜8辺りでしょう。 「ウィンドウフラグ」で、サブウィンドウに表示できる項目を決められます。 メッセージ履歴、モンスターの思い出、持ち物/装備品一覧ぐらいは表示しましょう。 メインウィンドウは、マウスで引っ張って大きくすると、視野が広がって戦いやすくなります。 ● 眠いときや寝起きにはやらない このゲームの真の敵は、「集中力の途切れ」です。 適当にやってると、どうでもいいポカミスで簡単に死にます。 時間的精神的に余裕があるときに、落ち着いて潜りましょう。 疲れてきたなと思ったら、あまり無理はしないこと。 もうちょっとと粘って頓死することが、個人的にも良くあります。 ● 中断するときは町に戻ってから ダンジョンの途中で中断してしまうと、再開したときには、 その階の雰囲気や要注意モンスターの位置などの状況を忘れてしまっているものです。 できれば、補給を終えてダンジョンに潜れる状態にしてから中断しましょう。 ● 子孫に遺産を このゲームにおいて、唯一次のキャラクターに受け継がれるのがモンスターの思い出です。 最初の頃は、とにかくやたらめったら調査しまくって、次からの状況把握に役立てましょう。 レベルや属性攻撃の有無、状態異常攻撃、職種によっては耐性の穴なども重要な情報です。 ● 敵を知り、己を知れば、なんとやら 調査手段を用意することは当然ですが、 調査した敵のHPや攻撃内容と、現在の自分のステータスとを照らし合わせられる目は、 勝利者になるためには絶対に必要です。 「いけるだろう」と思ってつっこんで瞬殺される、というは避けられるミスです。 40F以降の深層の、特に一度戦ったことの有るモンスターには、 「今ここで対峙したら・・・。」と、ワンクッション置いて考え、結果をある程度予想できることが大切です。 上級者になると、モンスター名だけで大体がシミュレート出来てしまう様ですが。 こればかりはまさに経験なので、何度も殺されて体得していってください。 まずは、敵の現HPを見てブレスのダメージ計算すること辺りから始めましょう。 ● 旅のお供の消耗品 感知手段や戦闘補助は、魔法や特技で代用可。 回避手段や回復手段は、魔法で唱えられてもアイテムも持ち歩くべき。 朦朧の状態異常やMP切れなど、何が起こるかわからない。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
back to the top page |