■ 序盤の心得 ■


プレイヤーのレベルなどによって解釈は違うと思いますが、
ゲーム開始から30Fぐらいまでが序盤であると思います。
序盤の目標は、必要な消耗品を十分に用意できるだけの資金を得ることと、
有る程度の攻撃力と基本的な耐性を得られる装備品を手に入れること、です。


● 松明を売ってランタンを買う

超初心者以外は、ほぼ全員がやっていると言っていいほど有名です。
序盤に持たされている松明は、照らせる範囲がたった1ですが、
お店で売っているランタンは範囲2です。
松明なんて全部売ってしまって、代わりにランタンと油つぼを3〜4個買いましょう。
油つぼをランタンに注ぐには、「F」キーを押します。


● イーク2Fの恐怖

イークの洞窟2F以降では、マゴットの番犬3匹やフリージアといったユニーク・モンスターが出現します。
全ユニーク・モンスター中最弱な彼らですが、Lv1のキャラクターにとっては結構な強敵となります。
安全な1Fでキャラクターをある程度育ててから、2Fへと進みましょう。


● 未判の薬は不用意に飲まない

未判明の薬は、プラス効果よりマイナス効果の方が全体的に厳しいです。
薬の金銭的価値はそんなに高くないので、全部店に売り払ってしまいましょう。
未鑑定品は格安で買い取られてしまいますが、売ると鑑定したことになります。
大損するほど強力な薬は、少なくともイークの洞窟程度ではあまり出ません。

対して武器防具等の装備品は、たまにとんでもない物が出たりするので、
基本的には我が家にキープが良いと思います。


● どうしても死にたくなかったら、芋虫を養殖する

どうしても死にたくなかったらシリーズの第一弾。
Lv1からまじめにコツコツがんばっても良いですが、さっさとイークの洞窟2F以降に進みたいのであれば、
イークの洞窟1Fに居る増殖モンスター、白イモムシを養殖しましょう。

やり方は簡単で、まず白イモムシを見つけ、部屋などの広い場所で増殖させて十分数を増やします。
その後いったん狭い通路などに身を引いて、あとはイモムシが来る方向を向きつつ、
ctrl+方向キーを押しっぱなしにして武器の素振りを繰り返すだけです。
放っておけば、白イモムシの方から勝手につっこんで勝手にやられていきます。
イモムシはすさまじい早さで増え続けますから、殺しきってしまうことはありません。

[イモムシ養殖位置取り例]

    #############
    #    w w w w#
##### ww www ww #
 ..@.wwwwwww w  #
#####   w ww w w#
    #    w  w   #
    #############

この位置で右に素振りを繰り返す。囲まれない様にだけ注意。

大抵のキャラクターなら、この方法で1〜2分ねばれば、Lv5ぐらいまでは簡単に上げられます。
あとは、そのまま2Fに進んでマゴットの番犬の相手をするもよし、
盗賊クエストやワーグクエストに進むもよし、です。


● 煩わしい序盤を短縮するワーグクエスト

最初の町で、盗賊クエストの次に受けられるのがワーグクエストです。
イークの洞窟5Fにおもむき、ワーグを16匹殺すというのがその内容。
このワーグというモンスターですが、強さの割に経験値が非常に高く、
普通のキャラクターなら、16匹も狩っているうちにLv10は軽く超えます。
じれったい最序盤を駆け抜ける便利なクエストなので、活用しない手はありません。
ただ、気を抜くと返り討ちに遭うこともあるので、囲まれないようにだけ注意しましょう。


● 序盤の有用クエスト

報酬などが有用な序盤のクエストを簡単に解説します。

辺境の地 「盗賊クエスト」

暗いフロア内の見習い盗賊数体を全滅させる。報酬は上質な武器。
クエスト内にアイテムが2〜3個生成され、運がよければいい装備が手に入ることもある。
打撃が強ければLv1でもクリア可能。打撃が不安ならば芋虫養殖でLv5程度まで育ててから挑むと良い。

辺境の地 「ワーグクエスト」
イークの洞窟5階にいるワーグ16体を全滅させる。報酬は上質な盾。
盗賊クエストの次に受けられる。序盤のお手軽なレベル上げ手段。
ワーグは強さの割りに経験値が高いため、16体も倒せばLv10は超える。
盗賊クエストとワーグクエストを終えることで、最初の町を出るために必要な装備・レベルを確保できる。
クエストの往き帰りで鉱脈を掘り、消耗品を買うお金を貯めておくと、その後の展開がスムーズに進む。

アングウィル 「オーククエスト」
中程度のフロア内にいる大量のオークを全滅させる。報酬はエルフのクローク。
オークのユニークを普通に倒せる強さがあればクリア可能。
不安な場合は弓矢や光の魔法棒などの遠距離攻撃手段を用意しておくと楽。
ここでもらえるエルフのクロークは長いつきあいになる。修正高いものがもらえれば宝物庫攻略にも有利。

モリバント 「ミミッククエスト」
3つの小部屋に居るミミックなどを全滅させる。
クエスト内に大量のアイテムが生成される。たいていは高級品以上の装備品が1〜2個手に入る。
ミミックが召喚魔法を使うため難易度は高い。正面からまともに近づくと大量召喚で収集が付かなくなる。
スピードの薬を飲み、テレポートの巻物を読んでミミックに隣接してしまうのが良い。
小部屋間を移動する際も、溶岩溶解の魔法棒で壁を壊して移動すると、ミミックにすぐ接近できて楽。
ミミックは麻痺・混乱打撃も持つため、麻痺耐性・混乱耐性は必須となる。

テルモラ 「宝物庫」
4つの部屋のどれかにある★ショートソード『つらぬき丸』を奪取する。
つらぬき丸は中盤まで主力になる武器。確実に、かつ出来るだけ早めに手に入れたい。
スピードの薬と耐性の薬を飲み、テレポートの巻物を読みまくってショートソードを拾うことに集中する。
つらぬき丸は、鑑定しなくても本物を拾った時点で「クエスト達成」のメッセージが表示させる。
本物を拾ったら、階段を目指すか帰還の巻物を読んで脱出する。
隠密が高いと楽。そうでないと運任せ or 十分にLvが挙がってから。

モリバント 「謎の瘴気」
大き目のフロア内の敵を全滅させる。報酬は全感知のロッド。
全感知のロッドは2本有れば何とか運用可能。1本目を入手できたら2本目をこのクエストで確保する。
いやらしい敵が多数出てくるので、毒・カオス・因果混乱耐性・透明視が必須となる。



● ランダムクエストを無駄にしない

冒険の中心となる鉄獄では、6F、12F、24F、38F、等の階でランダムクエストが発生します。
ユニークモンスターが一体召還され、そいつを倒さない限り次の階に進めない、というのがその内容です。
無事達成すると、強力なアイテム数個を報酬として貰えるのですが、
このクエストで召還されるユニークモンスターは、しばしば数ランク上の敵の場合が多いです。
不用意につっこんで予想外の強さに泣く泣く撤退、というのを避けるためにも、
対応する階には、十分なレベルと、有る程度の決戦用物資を用意して挑みましょう。
具体的には、6Fと12Fへはオークの洞窟で、24Fと38Fへは城でレベル上げをしてから挑むと良いでしょう。
なお、ランダムクエスト発生中にその階を去ると、「クエスト失敗」と見なされます。再挑戦は出来ません。


● 序盤最強のスポイラーアイテム、「害虫駆除のロッド」

「振ると視野内の敵に数ポイントのダメージを与える」という効果のロッドで、
いったい何のために存在しているのかいまいち分からない「害虫駆除のロッド」ですが、
実は増殖する敵、特に死体の塊や壁系などの「移動しない増殖モンスター」と抜群に相性がよいのです。
増殖モンスターが居る部屋で振りまくるだけで、本当に面白いように経験値が貯まっていきますよ。

対象となる敵は、死体の塊(Lv10)、石英の鉱脈(Lv18)、溶岩の壁(Lv25)、花崗岩の壁(Lv30)、辺りです。
死体の塊でLv20程度、石英でLv24、溶岩でLv30、花崗岩でLv32,3まで楽に上げる事が出来ます。
特に、死体の塊は下水道クエストで必ず出現しますので、
害虫駆除のロッドを手に入れた時点で、ほぼLv20が確定してしまうことになります。

壁系のモンスターは、ダンジョン内での遭遇率は結構低めで、たまにしか見ません。
増殖を狙うなら、Lv30を越えるぐらいまで、常に害虫駆除ロッドを持って潜ると良いでしょう。
さらに、壁系の敵は倒したときにお金を大量に落とすので、
増殖がうまくハマれば、序盤を抜けるために必要なレベルと資金が、一瞬で手に入ってしまいます。

最大の問題は、序盤の内に害虫駆除のロッドを拾えるかどうか、ですか。
意外と出現率が低くて、中盤に入ってからやっと拾う、という事もしばしばあります。
ブラックマーケットで4000程度で売られていることもあるので、見つけたら買ってしまうのも手ですね。


● 序盤の進み方一例

Lv01-05 イークの洞窟1Fで芋虫養殖。
Lv05 盗賊クエスト。
Lv05-10 ワーグクエスト。
Lv10-15 オークの洞窟10F〜15F。
Lv15 オークのキャンプクエスト。
Lv15 下水道クエスト。
Lv15-20 下水道クエスト内で死体の塊養殖。
Lv20 鉄獄6F・12Fランクエ。
Lv20-30弱 城20F〜30F。花崗岩の壁が見つかれば養殖。
Lv30弱 破滅のクエスト1。
条件:アーチ・ヴァイルが楽々倒せる。火炎の二重耐性が張れる。
Lv30弱 つらぬき丸クエスト。
条件:テレポアウェイの魔法棒、スピードの薬、隠密伝説的以上、元素混乱盲目麻痺耐性、啓蒙手段
前提:高隠密に物を言わせてつらぬき丸だけを目指す。
Lv30 鉄獄24Fランクエ。

モデルはハイエルフレンジャーあたり。
Lv30 で、つらぬき丸以上の武器、エルフか全耐性の鎧、エルフのクローク、鋭敏エゴの兜、永久光源、
麻痺知らずか浮遊エゴの靴、等がそろっていて、
最低でも4元素+毒・麻痺・混乱・透明視、魔法が主力なら盲目も必要。
弓を使う職種は、BMをこまめにのぞいてロング・ボウを購入しておく。強力射エゴが手にはいると一気に化ける。
魔法を使う職種は、運が良ければ対応する領域の3冊目を拾える。

これ以降は、とりあえずクローン地獄のクリアを目標に。


● 序盤で良い装備品を得る手段

探索の効率を上げるためには、良い武器・防具のサポートが欠かせません。
虹色や追加攻撃エゴの武器が手に入れば、当分打撃力で悩むことは無くなりますし、
全耐性やエルフエゴの鎧が手に入れば、中盤まで属性攻撃で悩まされることは少なくなります。

浅い階では良いアイテムが生成しづらく、序盤で強力な装備品を得る手段は限られてきます。
以下では、慣れたプレイヤー達が利用している序盤の要を一部紹介します。

○ 「特別なアイテム」持ちのユニーク・モンスターを狙う

以下の敵は、倒した際に高確率でエゴ以上の装備品を落とします。
運が良ければ、スピードの靴や★アーティファクトなどを落とすこともあります。
ダンジョン内で見つけたら、積極的に狙ってみると良いでしょう。
倒した後のドロップ品は、間違っても未鑑定のまま売ってはいけません。

 町  『マゴット』
 3階 『スメアゴル』
 8階 『ヘビの舌』
 8階 『ロビン・フッド』
 8階 『ナミ』

○ クエストの報酬を狙う

 オークのキャンプ
  報酬:エルフのクローク (隠密の確保)

 ミミック
  報酬:クエスト内に高級品が多数落ちている

 宝箱庫
  報酬:つらぬき丸 (追加攻撃など)

 鉄獄のランダムクエスト6階、12階
  報酬:ランダムな高級品

特別品持ちのユニークを倒しても良いものが出なかったり、
上記のクエストを大方失敗してしまったりすると、大抵の場合、その後の展開が非常に辛くなります。
特に打撃中心の職種にとっては、序盤でつらぬき丸以上の武器はなかなか手に入らないため、
宝箱庫クエストはなんとしても成功させたいところです。



● 序盤に重要な耐性

序盤の冒険において、特に重要な耐性を解説します。

麻痺耐性
麻痺の状態異常をうけなくなる。
麻痺はすべての行動が出来なくなる致命的な状態異常。最優先で確保すべき。
種族の特性で最初から持っていると序盤が非常に楽になる。
麻痺耐性がない間は、少なくとも麻痺打撃を持つ敵とは戦わないこと。
(麻痺打撃を持つ敵は「*要注意*モンスター一覧」や「*要注意*属性攻撃 逆引表」を参照)
麻痺耐性は、麻痺知らずエゴの籠手・靴や、(防衛者)・(西方国)エゴの武器で得られる。

混乱耐性
混乱の状態異常をうけなくなる。
混乱中は攻撃や移動の方向が定まらず、巻物や魔法が使えなくなる。
序盤の緊急回避であるテレポートの巻物が読めなくなるため非常に危険。
致命傷治療の薬で治せるが、回復→混乱→回復→混乱の無限ループに陥るため過信は禁物。
混乱耐性がない間は、混乱打撃を持つ敵を避けるのが安全。
(混乱打撃を持つ敵は「*要注意*モンスター一覧」や「*要注意*属性攻撃 逆引表」を参照)
混乱耐性は付けにくく、大抵は耐混乱の指輪に頼ることになる。
耐混乱の指輪は柳じじいクエストの報酬としても貰える。

4元素耐性
酸・稲妻・火炎・冷気の基本的な4属性を指す。
対応する属性のダメージを1/3に軽減する。二重耐性があれば1/9に軽減する。
冒険が進むにつれて、強力な魔法やブレスが増えてくる。少なくとも30Fまでにはすべて確保したい。
特に火炎属性の攻撃は放つ敵が多く、4元素の中ではもっとも重要度が高い。
火炎耐性は、アーチ=ヴァイルが出現し出す20階までには確保しておきたい。
(その他、危険な属性攻撃を持つ敵は、「*要注意*属性攻撃 逆引表」を参照)
火炎耐性は耐火の指輪で、その他の元素耐性は全耐性かエルフエゴの鎧などで得られる。


● 序盤の重要アイテム(重要度順)

食料  だれしも一度は通る道だが、食糧切れによる餓死は非常に悲しい。
 大抵は軽いエルフの行糧を10個程度常備する。グレムリンやゴーストに喰われて無くならないよう注意。
テレポートの巻物  序盤の緊急回避手段。最重要アイテム。
 お金に余裕が出来たら最優先で購入し、10巻程度は常備する。
 HPが5割を切る前にテレポートで離脱する癖を付ける。
致命傷治療の薬  序盤の回復の要。混乱・盲目・朦朧・切り傷・毒などの状態異常を1服で治せるのが強い。
 中でも、混乱と盲目はテレポートの巻物を読めなくなるため非常に危険。
 高価だが、2〜3服でも有るのと無いのではだいぶ違う。余裕が出来たら10〜20服常備する。
帰還の巻物  ダンジョンへの進入とダンジョンからの帰還に必須。
 冒険中にこれが無くなると、帰るために1階1階自力で階段を上がることとなり、非常に面倒なことになる。
 高価だが、燃やされることを考えて2〜3巻常備する。
鑑定の杖  アイテムの鑑定は冒険の基本。杖を利用するのが最も効率がよい。
 使い切った杖は捨てずに持ち帰り、町で魔力を回復して使い続ける。
トラップ感知のロッド  一定範囲内のトラップを感知する。大抵は冒険中に自然に拾える。
 ステータスを回復する薬は比較的高価なため、ステータス減少系のトラップは序盤では厄介。
 「トラップ感知済みでない場所を表示する」オプションをONにし、トラップを感知して進む癖を付ける。
イルミネーションの
ロッド
 暗い部屋を明るく照らし視線を通す。大抵は冒険中に自然に拾える。
 敵やアイテムの位置把握や射線確保に必須。暗い部屋に入ったら普通は真っ先に振る。
 ただし、危険な敵が寝ていることが分かっている場合は、敵が起きるため明るくしてはならない。
ヒーローの薬  一時的に命中率上昇。恐怖を打ち消せるのが便利。
 特に序盤は、この薬を使っているのと使っていないのでは打撃力に明らかな差が出る。
 鬱陶しい恐怖の状態異常をこれ1服で無視できるのも大きい。
 安価な薬なので20服程度常備し、戦闘中は常にヒーロー状態にしておくぐらいでどんどん消費する。
スピードの薬  加速に+10する。序盤では戦闘力が一時的にほぼ2倍になる。
 店で買えないためあまり多くは手に入らない。序盤戦闘の切り札。
 ユニーク戦やクエストなどの決戦用物資として温存し、ここぞと言うときには出し惜しみせずにしっかり消費する。
パニック・モンスター
の巻物
 一度だけ混乱打撃を行えるようになる。序盤のチートアイテム。
 モンスターの思い出に「混乱しない」と記載されていなければ、この巻物で混乱状態に出来る。
 序盤はユニーク・モンスターすら混乱する。とても安価なのだが非常に有用。
 この巻物の威力を知っているのと知っていないのでは、進行速度と生存率に雲泥の差が出る。
 20巻ほど常備し、序盤のユニーク戦ではとりあえず唱えて殴ってみると良い。
調査の杖  視野内のモンスターの現HPとほぼ完全な思い出を得る。変愚蛮怒初心者用キーアイテム。
 一度調査で得た思い出は、同じデータファイルを使っている限り、
 そのキャラが死んでも次のキャラにすべて受け継がれる。
 相手の事がなにも分からなければ対策の立てようもない。
 初めのうちは、ハイエルフなどの隠密の高い種族でキャラを作り、
 寝てる未知の敵に接近してこっそり調査の杖を振り、思い出を盗むのが楽しい。
 その敵と戦うか逃げるかはその後決めればよい。
 さらにレンジャーは杖を持つ必要が無く、特技でこの調査を無尽蔵に使える。
 隠密、モンスター感知、調査が揃っているハイエルフレンジャーは、初心者にこそおすすめしたい。


● 序盤の要注意モンスター

8階 デスソード
剣と同一のシンボルで、間違えて近づいてきた冒険者を狩る。別名初心者殺し。
攻撃力は結構高いので、剣にいきなり攻撃されたら注意する。

12階 ゲイザー
麻痺打撃・混乱打撃を持つ。
特に麻痺耐性なしで接近されると死亡確定。混乱も通路以外ではしばしば致命的。
こいつに殺されたキャラクターは多いはず。

21階 アーチ=ヴァイル
言わずとしれた序盤の凶悪モンスター。
ほぼプレイヤーの2倍速の早さで行動し、ダメージ80前後ファイア・ボールを狂ったように連射してくる。
火炎の二重耐性を張れれば、ただの雑魚なのだが。

23階 ダークエルフ・ワーロック
大抵5匹以上の集団で現れ、ダメージ120前後の魔力の矢を放つ。
連射はしてこないが、明らかに現階層にあわない攻撃力で危険。
集団で現れることにも注意。運が悪ければ集中砲火で瞬殺される。
隠密が低いのなら、近づかないのが賢明か。

24階 幽体獣
何かの間違いじゃないか、というぐらいとんでもない直接攻撃力を持つ。
大抵のキャラは、1〜2ターン殴られるだけで十分死ねる。
絶対に近づいてはいけない。戦うときは、遠距離攻撃のみでしとめる。

27階 『グレンデル』

オークのユニークモンスター。
階層にそぐわない直接攻撃力を持つ。うっかり頓死に注意。

29階 『ガチャピン』
序盤の通過儀礼的ユニークモンスター。
まだ20階層なのにカオスと放射性廃棄物のブレスを吐く、かなりぶっ飛んだやつ。
加えてヒドラも召還する。こいつを倒せたら、そろそろ脱序盤・脱初心者だろうか。
カオスブレスは、カオス耐性なしではダメージ165+幻覚・経験値減少・突然変異。
放射性廃棄物ブレスは、毒耐性なしではダメージ330+種族変化・毒。
種族変化は、食らってしまうと事実上元に戻すのが不可能に近い。
たとえランダムクエストの相手であろうと、毒耐性無しでは避けるべき。